シス研 シス研 SysHack2025 投稿 制作物 受賞歴 入部の手続き

制作物一覧

post thumbnail

規格から知るコンピュータハードウェア V2.0

皆さん、自作PCを組んだことはありますでしょうか。やった事のある人は、規格などを考えてパーツを選んだはずです。しかし、自作PCで使う規格もかなり簡略化されていて、細かいことは気にせずに使っています。本当はもっと細かい規格が存在し、私たちの生活を便利にしてくれています。普段見ることのないサーバーも、パソコンとは違う規格によって、用途に合うものが使われて快適になっているのです。今年、サークルではサーバーの完全内部リセットを行ったのですが、その時に規格に悩まされました。  そこで学んだことを活かし、この本ではコンピュータの規格から解説し、サーバーハードウェアの特徴を一般的なパソコンと比較しながら解説した本です。また、蓋があけられないマシンのハードウェアの調べ方も解説しています。コンピュータハードウェアについてもっと知りたい方や、サーバーを組んでみたい方は、是非参考にしてください。

佐藤陽月

2024年7月15日

post thumbnail

esaをCMSにしてGitHubActionsとhugoを用いて自動でホームページを更新する方

さて、みなさん。Web サイトは作られていますか?Web サイトを作る時にそのままHTML を触って GitHub などで管理をしている人も結構いるのではないかと思います。ですが、 GitHub を使ったことがない人にとってはWeb サイトの更新だけで、HTML を理解したり、 Git の操作の仕方を理解する必要があったりするため、かなり大変な作業になってしまいます。 ですので、この本では、GitHub を使ったことがない人でも、HTML・CSS などを知らな い人でも、簡単にWeb サイトを更新できるようにすることを目標として作成を行いました。 そこで、今サークルの情報共有で用いているesa を用いてWeb サイトを更新したら簡単に、 誰でも更新できるのではないかと考え、実装してみることにしました。そこまで難しくないの で、ぜひ参考にしてみてください。

牧野遥斗

2024年7月15日

post thumbnail

Syskenの技術本様々な技術を詰め合わせてみました。

はじめまして。システム工学研究会です。 今回は部員から技術本を作ってみたいという要望があり、学んだ技術のアプトプットにもなるかと思い、技書博に出展する運びとなりました。技術本を作るのは近年のシス研の世代では初の試みとなります。実は10年前にも技術本は作成していたそうなのですが…そこで部員の何人かに記事を執筆してもらい、まとめて1冊のSyskenの技術本として製本しました。 初めての技術本で至らない点も多々あるかと思いますが是非一度手に取って頂けますと幸いです。

シス研のメンバー7人ぐらい 時間があれば書き直します

2024年7月15日

post thumbnail

名簿システム

部員を把握するための名簿システム

佐藤さとる

2024年4月9日

post thumbnail

AITガイド

新入生に向けて教室の場所を知らせるアプリ

佐藤さとる, 林 航平

2024年4月4日

post thumbnail

翻訳アプリ

日本語を入れると英語に、英語を入れると日本語になるだけのアプリです

柴田青賢

2023年12月5日

post thumbnail

シス研サイト

このサイトです

佐藤さとる

2023年12月3日

post thumbnail

YOFUKASHI

徹夜で学生チームが開発中に集中力がきれた時に、テンションを上げ、ストレスを解消するためのwebアプリケーション

よふかしnow

2023年11月18日

post thumbnail

簡単行列整理くん

人の行列をDX化します

寝坊バスターズ

2023年11月18日

post thumbnail

HeartBeatsSensing

心拍数x麻雀 で新しいゲーム性を!!!

TEAM シス研

2023年11月18日

post thumbnail

Algo-chan

Visual Studio Codeに拡張機能として住み、コードを解説する美少女AIメンターです。さらにはコードを打つ手が止まった際に声を発してプログラマーを勇気づけます。

JK-FF

2023年11月18日

post thumbnail

毎日の草で進化するAPI

GitHubの草で進化するAPI

佐藤さとる

2023年11月9日