ようこそシステム工学研究会へ
今年度入学した新入生に向けてサークルの紹介を兼ねたオリエンテーションを開催しました! 最初にシステム工学研究会の紹介をし、そのあと現役の先輩たちと新入生との交流を兼ねたアクティビティを行いました。 60人を超える新入生の方々が参加してくれてとても盛り上がりました。 今後も皆さんに楽し
2024年4月11日
今年度入学した新入生に向けてサークルの紹介を兼ねたオリエンテーションを開催しました! 最初にシステム工学研究会の紹介をし、そのあと現役の先輩たちと新入生との交流を兼ねたアクティビティを行いました。 60人を超える新入生の方々が参加してくれてとても盛り上がりました。 今後も皆さんに楽し
2024年4月11日
部員を把握するための名簿システムを制作しました! あれば、書いていってね、なかったら飛ばしてね 何グループ中の何位とか、どれくらいの人がもらえる賞なのかがわかるとかなりありがたい。 賞状があったら写真の添付を、 誰が書いたかを書いてね。
2024年4月9日
学生課からの依頼により、新入生に向けて教室の場所を知れるアプリを制作しました。 制作したアプリは新入生オリエンテーションで配られたAITひとりあるきに掲載されました いい感じの学内マップがなかったため自作するところから始めました。OpenStreetMapからPDFでダウンロード、ill
2024年4月4日
2024年3月23日にMaturibaTechが開催する名古屋のエンジニア系イベントMaturibaMaxで、シス研からはブース展示を行いました。 MaturibaMaxでは、学生団体や企業さんからブース展示を行われたり、セッションとしてちょっと長めのLT会が行われたり、セキュリティー芸人さ
2024年3月27日
コロナが落ち着き、世間的に大人数で集まっての食事会が再びできるようになってきたため、2024年の夏に久しぶりにOBOG会を開催することが決定したのでお知らせします。 9月21日(土)に愛知工業大学1号館1階にて開催いたします 時間内容 1430開場 1500オープニング 1515LT登
2024年3月18日
卒業される先輩方の追い出し会を開催しました。 今年は9名の先輩が卒業されました。 サークルでの活動や成果を振り返りながら先輩方と話すことができました。 多くの先輩方と話をし、今までのサークル活動を垣間見ることができ面白かったです。 今まで先輩方の築き上げたサークルの歴史をさらに深く濃いも
2024年2月27日
名電高校の情報システム部と共にLT会を開催しました! シス研からはB1~M1までの11人、情シスからは1~3年生の25人が参加しました。 パスタタワーで場を温めたのち、高校生の活動内容と大学生からは研究やシス研などについて発表しました。そして締めの懇親会ではお菓子とジュースを飲みながら高校生
2023年12月27日
一人1000円 食べるものを買って広げて食べる ケーキを買う かねすえ チキンを買う(冷ます) かねすえ 蕎麦を買う かねすえ 除夜の鐘(Youtube) Youtube 書き初め 100均一で書く 餅を焼く 角餅をやく かねすえ おぞおに<ーおぞ”う”にだよ 作る 材料:かねすえ おしるこ 作る
2023年12月24日
シス研のサイトを制作しました! フロント Next14.0(AppRouter) PandaCSS ホスティングサービス GitHubPages CI/CDサービス GitHubActions CMS esa.io あるとき言われました。 mkn先輩「welcome.sysken.n
2023年12月16日
技書博9という技術系同人即売会に出展してきました。 秋には技術書典15と技書博9があり、とても充実した読書の秋を過ごすことができたのではないかなと思います。 技書博では、技術書典よりもより著者同士でコミュニケーションを取り合ったり、交流し合う文化が強くとてもいい文化だなぁと毎度思っています。
2023年12月7日
イベント: 参加日程:11月18日(土) 参加メンバー:牧野、浅野、長尾、(松土:予定があったため欠席) 2年後期のプロジェクト演習の制作課題の出来具合を確認するためハッカソンに参加しました。 制作物はHeartBeatsSensing、心拍数を用いて麻雀に新しいゲーム性を加えるために開発され
2023年12月7日
k23122_宮腰 x23062_中村彩七 https//www.canva.com/design/DAFub0NPKWg/CLTP14JwC00M6No9gkZtQQ/view?utm_content=DAFub0NPKWg&utm_campaign=designshare&utm_medium
2023年11月26日